2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

白州町 糸魚川静岡構造線の位置 ホッサマグナ

図版

山梨県の水系と山系 山梨百科事典

図版

災害の多い山梨県 資料より編集 昭和34・57年台風爪痕 武川村・韮崎市・白州町・富士見町など

図版

武川村(町)指定文化財 山高信俊、信保兄弟の手簡折紙一通(鳳凰山高龍寺蔵)

武川村(町)指定文化財 山高信俊、信保兄弟の手簡折紙一通(鳳凰山高龍寺蔵) 武川村(町)指定文化財 昭和五十三年十一月一日指定 山高の高龍寺は山高氏の菩提寺で境内には山高氏代々の墓がある。これを裏づける古文書もまた数多く残されている。この書状…

武川村(町)指定文化財 浅野忠告証文

武川村(町)指定文化財 浅野忠告証文 一木家所有武田勝頼印書他(未指定)武川村(町)指定文化財 「定」 当金山之儀、青柳の清八、黒沢の清七、此両人山を見立候ニ付て、則ほりまのかしらを申付候間、何方より金ほり罷越候とも、両人に申ことわり、ほり可…

武川村(町)指定文化財 武田勝頼印判状 「黒沢山大堺之事」

武川村(町)指定文化財 武田勝頼印判状 「黒沢山大堺之事」 一木家所有武田勝頼印書他(未指定)武川村(町)指定文化財 一 南ハ判行之道より八町庄司みつなぎより北ハ黒沢分として、莫原下道より石うとろわたは、石塔烏帽子石大武川切 ニ南ハ黒沢分也 天正…

武川町、国指定文化財 天然記念物 萬休院の舞鶴の松

武川町、国指定文化財 天然記念物 萬休院の舞鶴の松 (昭和九年一月二十二日指定 枯れ死、現在三世) 万休院の境内入口附近に存在するアカマツで、その全貌は植物編に載っているので、ここでは伝説やこれに関連した歌などを記載する。 寺記によると、往昔、…

武川町、国指定文化財 天然記念物 神代桜

武川町、国指定文化財 天然記念物 神代桜 武川村には大武川を境として左岸に舞鶴松、右岸には神代桜がある。 この松と桜はいずれも日本一という折紙付きの天然記念物として、今日あるのは、武川村の自然環境がいかに良いかを物語っているといえよう。 山高実…

武川町の歴史 餓鬼の嗌(のど)栁澤信俊(吉保の叔父)が武田滅亡時に隠匿した場所

武川町の歴史 餓鬼の嗌(のど)栁澤信俊(吉保の叔父)が武田滅亡時に隠匿した場所 柳沢の古跡として西山の下にある。柳沢兵部が戦を避けたところであると伝えられている。場所は柳沢から石空川を右にして西南に一里ばかり行くと、川の東に星山の墟が見え、…

武川町 精進ケ滝(史跡と文化財『武川村誌』一部加筆)

武川町 精進ケ滝(史跡と文化財『武川村誌』一部加筆) 山梨県は周囲が山に囲まれ、国立公園が三つ、国定公園が一つあり山紫水明で、自然の景観は全国屈指である。 本村は南アルプス国立公園の懐に位置し、この山々から発する大武川、小武川、石空川には大小…

武川町 精進ケ滝(史跡と文化財『武川村誌』一部加筆)

武川町 精進ケ滝(史跡と文化財『武川村誌』一部加筆) 山梨県は周囲が山に囲まれ、国立公園が三つ、国定公園が一つあり山紫水明で、自然の景観は全国屈指である。 本村は南アルプス国立公園の懐に位置し、この山々から発する大武川、小武川、石空川には大小…

【棒道 ぼうみち】

【棒道 ぼうみち】 八ヶ岳の西麓を直線的に、大門嶺口(長野県)に達する上・中・下三本の軍用道路がある。信玄のころ信濃に進入行路として、直線コースが開かれた。 * 上の棒道 穴山・若神子新町・渋沢・大八田・白井沢・小荒間に進み、信州立沢より大門峠…

【白須松原 明治天皇ご巡幸】

【白須松原 明治天皇ご巡幸】 とあり、また、明治十三年六月、明治天皇ご巡幸の砌、しばらく御車をとどめさせ、風色をご観賞、松茸の産することを聞かされ、その翌年より五ケ年間、待従職富小路敬直らを、お差し遣わし採取されたという。 さしもの名林も、昭…

【白須松原 征東将軍宗艮親王】

【白須松原 征東将軍宗艮親王】 南北朝建武の昔、正平七年(一三五二)征東将軍宗艮親王は、遠州井伊谷の城より、信濃に向こう途次、しばしこの松原に憩われた。そのときの御歌に かりそめのゆきかひぢとは ききしかど いざやしらすに まつひともなし(李歌…

【信州路 白須松原・六本松・白洲ノ古松】

【信州路 白須松原・六本松・白洲ノ古松】 駿河の清水、興津、蒲原、富士、鰍沢、韮崎の順路で、台ケ原、教来石、蔦木に至る道であるが、この道筋のうち韮崎以北は、釜無川やその支流がしばしば氾濫して橋梁を流失し、沿岸は荒廃していたので、通路として古…

山梨県、近世以前の古道(『白州町誌』)一部加筆

現在国道20号線を長野県に向かって白州町尾白川橋を渡ると左側食堂(現在休店中)があり、その傍らに「道標がある」その説明に「原路」とある。これは間違いであり、それは下記の資料から明白である。「原路道」ではなく「川路道」が正しい。この道標は昔…

白州町の地名 《大坊》

白州町の地名 《大坊》 ◇大坊(旧駒城村・こまきむら)だいぼう 前田・タヤ前・上大坊・中込・御殿 ◆大坊新田村寛文十二年検地帳 タヤ前道下・タヤ前道上・まく下・そこ堰下・上大坊.弐間沢・藤嶋・家ノ前・どいの上.宮の前・中込・中込原・はし上くぼ.家の上…

白州町の地名 《横手》

白州町の地名 《横手》 ◇横手(旧駒城村・こまきむら)よこて 下川原・中川原・上川原・建野・大坊後・藤島下切・小山田.下原.中原・原道上・中込・上原・縦横道・新居道上・新居・古御所・上北田・下北田・西ノ久保・久保頭・本村耕地・中山・大ノ田・下勘定…

白州町の地名 《花水》

白州町の地名 《花水》 ○現在の大字別小字宅 ◇花水(旧清春村・きよはるむら)はなみず 鹿倉・大平・大久保・後田・本村・前田・大堂・花水・押野・中原・城山・祭ノ神・上深沢・下深沢・上前田・本地久保 ◆片颪村(かたおろし)寛文六年 狐平・上の屋敷・後田…

白州町の地名 《台ケ原》

白州町の地名 《台ケ原》 ○現在の大字別小字宅 ◇台ケ原(旧菅原村)だいがはら(方言―でいがはら) 古町・細田・大畑・西久保・花水・長畑・大久保・西裏・坂下・横山・知見寺・軽井沢・曲足・根古屋・向田・中山・山田・川平・駒倉・一ノ沢・向林・山ノ神沢・…

白州町の地名 《白須》

白州町の地名 《白須》 ○現在の大字別小字宅 ◇白須(旧菅原村・すがはらむら)しらす 柳原・南田・中村・上屋敷・南坊田・せん口・花木・桜井・竹宇・大除・坂下・当本・所帯・荒井田・北原・竹花・馬飼場・大島・雑木・大原・大平 ◆慶長六年検地帳 古町・くみ…

白州町の地名 《鳥原》

白州町の地名 《鳥原》 ○現在の大字別小字宅 ◇鳥原(旧鳳来村・きゅうほうらいむら)とりはら 大北・大久保・川平・浦戸・東原・上小用・下小用・焼蒔・南沢・菖蒲沢・南沢・日向・雨堤道上・雨堤道下・新国原・荒田・大島・内屋敷・千ケ松・柏木・村ノ内・こ…

白州町の地名 《下教来石》

白州町の地名 《下教来石》 ○現在の大字別小字宅 ◇下教来石(旧鳳来村・きゅうほうらいむら)しもきょうらいし 板橋・宮ノ後・竹花・道明・登り道・北原・加久保・加久保平・矢ノ下・三ノ蔵・後林・上町・中町・屋敷裏・金ノ手・下村・東河原・五枚田・下木戸…

白州町の地名 大字と小字《上教来石》

白州町の地名 大字と小字《上教来石》 ○現在の大字別小字宅 ◇上教来石(旧鳳来村・きゅうほうらいむら)かみきょうらいし 外平・木ノ子沢・内久称・明神前・寺平・山路・山路下平・前田・海道西・宮ノ前・山ノ神前・坊ケ前・赤ケ原・曲り田・海道東・久保尻・…

白州町の地名 大字と小字 《大武川》

白州町の地名 大字と小字 《大武川》 ○現在の大字別小字宅 ◇大武川(旧鳳来村)おおむかわ 矢崎.まま下・クイデ・上畑・田頭・前田・大南・転石・山ギワ・みどうや・諸水・棚下・沼沢・大岩・前山・蛇川・釜無山 ◆寛文十二年検地帳 矢崎・はし里・はなばた・ま…

《白州町 地下水の保全》(「白州町誌」平成14年、この20年より)

《白州町 地下水の保全》(「白州町誌」平成14年、この20年より) 「水の町白州」には、全国でも先進的な水資源保全の取り組みとして、行政と水関連企業が手を携えた「白州町地下水保全・利用対策協議会」があり、地下水の適正利川と水質保全を図っている。…

《白州町 おいしい飲み水》(「白州町誌」平成14年、この20年より)

《白州町 おいしい飲み水》(「白州町誌」平成14年、この20年より) 口にはいることになる実質的な意味での「おいしい水」は、町常化された五つの簡易水道によって確保されている。水源は豊富な地下水を井戸でくみ上げており、年間50万トン余りが取水されて…

《白州町 清流イメージの保全》(「白州町誌」平成14年、この20年より)

《白州町 清流イメージの保全》(「白州町誌」平成14年、この20年より) 尾白川、釜無川源流をはじめとする河川水質データを分析すると、町が自慢する清澄な名水の里の姿がみえてくる。 白州町は平成2(1990)年度から、町内河川水質調査を実施している。町…

白州町下教来石 獅子舞と道祖神祭り 無形民俗文化財

白州町下教来石 獅子舞と道祖神祭り 無形民俗文化財 下教来石昭和五三・一・一四指定 下教来石区に、小正月の行事として三百年以前から伝承されてきた、無形文化財の獅子舞と道祖神お練りの祭典がある。 獅子舞は、昔から御神楽獅子と呼ばれている。京都から…

白州町上教来石 山口関所跡 町指定文化財

白州町上教来石 山口関所跡 町指定文化財 上教来石山口昭和四八・一二・一指定 甲斐二十四関の一つで小荒間・大井ケ森・笹尾の口留番所とともに信州口に対する関門として重視され、常に番卒を駐在させ、村役下番を使って取り締りを厳重にした所である。山口…