南アルプスエコパーク遺産

甲斐駒ヶ岳 尾白川本谷

甲斐駒ヶ岳概念図

南アルプス北部概念図 甲斐駒ヶ岳(昭和36年)

昭和初期 甲斐駒ヶ岳史料

甲斐駒山脈の特色

甲斐駒山脈の特色 小島鳥水『現在登山全集』「北岳 甲斐駒 赤石」 昭和36年 創元新社刊(一部加筆) 花崗岩と古生層地と交錯していること、日本アルプスに比額のない、シエラ、ネヴァダににたような、鋸歯状の山稜を有すること(鋸岳において)、高山植吻は…

甲斐の御牧 眞衣野牧 『甲斐叢記』の見解

眞衣野牧『甲斐叢記』の見解 眞衣(巨摩郡武川筋) 今乃牧原村の地なり。郷名にも記せり。牧原は駒嶽、鳳凰山の東麓の地にして地廣遼き所なり。今は盡き田となれり。古歌に御眞衣の原と読めり。 名は高き木曾の梯引はたしみ 牧の原や戀しかるらん 作者不知 …

甲斐の御牧 穂坂牧・真衣野牧・柏前牧『甲斐名勝志』の見解

穂坂牧・真衣野牧・柏前牧『甲斐名勝志』の見解 延喜式所載御牧三甲斐御牧考曰、柏前殊ニ不可然ルニ式 ニ所載之牧都テ三處而、穂坂・眞衣野既ニ在巨摩郡ニ 因テ思フニ之逸見ニ又有樫山村北與信界土極テ勁寒曠 邃【すい】而多ク産駒ヲ于今州民皆取給ヲ焉其稱…

甲斐の御牧 柏前の牧『甲斐叢記』の見解

柏前の牧『甲斐叢記』の見解 樫山村に柏前牧と云ひ伝る処あり。「野馬平」、「南牧ヨセ」、「北牧よせ」、「懸札」等云ふ地在せり。小念とて念場原に続きたる寛曠き原なり。古史に見えたる柏前の地後世審かなら ず。 山梨郡柏尾に尾崎林なと云處ありて、黒駒…

甲斐の御牧と地域歴史書 和歌の世界の混乱

甲斐の御牧と地域歴史書 混乱する和歌の世界 (小笠原、逸見、みつ(美豆)、御牧) 《筆者注》六帖夫木集云歌集題駒牽甲斐或伊豆とある。 都までなつけてひくは小笠原 へみの御牧の駒にや有ける 紀貫之 小笠原みつの御牧にあるゝ駒 もとればぞ馴るこらが袖…

聖徳太子が甲斐の黒駒に乗る

聖徳太子が甲斐の黒駒に乗る 甲斐の駒に関連した興味深い記事がある。それは『日本書紀』の推古天皇六年四月に甲斐国より「黒身ニシテ白髭尾ナリ云々」とあり、『聖徳太子伝略』には推古天皇六年(五九七)四月に「甲斐国より馬が貢上された。黒身で四脚は白…

甲斐の勅使牧(御牧)穂坂牧 真衣野牧 柏前牧

甲斐の勅使牧(御牧) 甲斐、信濃、武蔵、上野に設けられた御牧は朝廷直轄の勅使牧である。『延喜式』によると牧には勅使牧の他に近都牧、諸国牛馬牧の三種に区別され、勅使牧は近都牧と同様左右馬寮の所管である。 〔註〕『延喜式』 醍醐天皇の勅を受けた藤…

甲斐の黒駒(神話の時代)

甲斐の黒駒(神話の時代) 甲斐の駒はその始め「甲斐の黒駒」と呼ばれ、中央に於いても特に有名でそれを示す資料もある。『日本書紀』の雄略天皇十三年(四六九)の項に 罪に問われた猪名部真根が処刑される寸前に赦免の勅 命が下り死者が駿馬に乗り駆けつけ…

日本南アルプス 甲斐駒ヶ岳

日本南アルプス 小島鳥水『現在登山全集』「北岳 甲斐駒 赤石」 昭和36年 創元新社刊(一部加筆) 日本南アルブスは、赤石山系をいう、赤石山系の大体の走向は、関東山系の西に、ほとんど直角をなして、所属の高山大岳は富士川の西方、天竜川の東方に列座し…

白州案内の決定版「白州みちくさ案内」

白州みちくさ案内 - niftyhttp://homepage2.nifty.com/whitesand/images/banner-top.jpg

武川町精進滝の四季の彩

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%AD%A6%E5%B7%9D%E7%94%BA%E3%80%80%E7%B2%BE%E9%80%B2%E6%BB%9D&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

白州町鳥原 石尊神社

白州町ハイキングコース 日向山 雁ヶ原周辺

白州町白須若宮八幡神社 桜今が満開

白州町 白須若宮八幡神社の桜 平成24年 ( 山梨県 ) - 藪の湯みはらし ... 白須若宮八幡神社の桜 真横に伸びる幹 一週間遅れの開花(2本) - 郷社 ... 白須若宮八幡神社縁起 白洲次郎氏と馬場美濃守信房公との所縁 ...

白州町竹宇(ちくう)駒ヶ岳神社 祭典は四月12日

http://blogs.yahoo.co.jp/hokutosikeikan/3844456.html

四月二十日 白州町横手駒ヶ岳神社祭典 神楽舞