2019-04-12から1日間の記事一覧

日本昔ばなし 雀(すずめ)と啄木鳥(きつつき) 

日本昔ばなし 雀(すずめ)と啄木鳥(きつつき) 柳田国男全集 大正元年版 一部加筆 むかしのむかし、雀(すずめ)と啄木鳥(きつつき)とは二人の姉妹であったそうです。 親が病気でもういけないという知らせの来た時に、 雀はちやうどお歯黒をつけかけてい…

歴史の中の子供たち 野上の浮浪児

歴史の中の子供たち 野上の浮浪児 『アサヒグラフに見る昭和の世相‐6』(朝日新聞社刊)から。 駅構内の鉄骨にもたれかかり、何かを見つめている少年。 右下には、「ボロをつけ、はだしとなり、 相当な垢をためた古参者の一種独特の顔付」 との説明がある。…

歴史の中の子供たち 若者宿

歴史の中の子供たち 若者宿 山ロ県玉江浦の若者宿で (民俗学研究所編『日本民俗図舗』朝日新聞社・1959年刊から) 夕食をすませた若者たちが、宿の前庭に集まっている。 いずれも揮姿の裸で、全身日焼けしてたくましい。 つい今しがたまで、めいめい家の仕…

歴史の中の子供たち

歴史の中の子供たち 茨城県石岡町・石岡製糸所(1891年創設 『画報日本近代の歴史』6(三省堂)から 製糸工場のなかで、多数の年若い工女たちが、忙しく働いている。 産業革命期、器械製糸といっても、繭から糸目を引きだしたり、 糸を巻糸枠につなぐなど主…

歴史の中の子供たち 最初の女子留学生

歴史の中の子供たち 最初の女子留学生 左から永井繁子・上田貞子・吉益亮子・津田梅子・山川捨松) 一八七一 (明治四)年十二月のこと、 岩倉具視を特命全権大使とする遣外使節団の一行を乗せた蒸汽船アメリカ丸が、 横浜港を出航した。この船には、五九名…