歴史の中の子供たち 最初の女子留学生

歴史の中の子供たち 最初の女子留学生

 

左から永井繁子・上田貞子・吉益亮子・津田梅子・山川捨松)

 

一八七一 (明治四)年十二月のこと、

岩倉具視特命全権大使とする遣外使節団の一行を乗せた蒸汽船アメリカ丸が、

横浜港を出航した。この船には、五九名の海外留学生らが同乗したが、

そのなかにうら若い女子留学生か五人いた。

 最年少の津田梅子は、数え年でわずか八歳、その上の永井繁子は九歳で、

山川捨松が十一歳。年長の吉益亮子と上田貞子がともに一五歳であった。

いずれも士族の娘たちで、

明治新政府の開化政策にもとづく海外留学生派遣の企てに応じて、

アメリカヘ渡ることとなったのである。

「成業帰朝の上は婦女の模範にも相成候様心掛け」

と多大な期待をかけられ、留学期間は約一〇年間と定められていた。

 しかし、五人の少女のうち、年長の二人は健康上の理由で、一年足らずで帰国した。

 残る三人が十年間の留学を全うし、

津田と山川はさらに一年間延長して、一八八二(明治十五)年の秋に帰国した。

 世紀の壮挙だともてはやされた女子留学生派遣ではあったが、

最年少の津田だけが、教育界に身を投じ、

女子英学塾(のちの津田塾大学)の創設など日本の女子高等教育の開拓に活躍したものの、

他の二人は帰国後ほどなくして結婚し、家庭に入ってしまった。

これが官費による日本最初の女子留学生派遣の結末であった。