2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

昭和40年 猿橋 上野原

昭和40年 身延山

昭和40年 身延線 市川花火 下部温泉 雨畑硯

昭和40年 野呂川総合開発事業

昭和40年 八ヶ岳山麓 小海線

昭和40年 大菩薩峠と奥秩父

昭和40年 甲斐駒ケ岳から見た八ヶ岳 八ヶ岳高原

昭和40年 八ヶ岳高原 清泉寮 雪印乳業

昭和40年 白川郷と春慶塗り

昭和40年 富士山と山中湖

ミズガキ山 金峰山 益富ラジュウム温泉 昭和40年

山間の宿 武川町藪の湯みはらし

2014 4 28 藪の湯みはらしから望む甲斐駒ヶ岳

北杜市武川町藪の湯みはらし 緑が日増しに濃くなる周囲の風景

周囲の風景があなたをお待ちしています。どうぞお出かけください http://blogs.yahoo.co.jp/miharasi2011/413715.html

白州町 尾白川の清流

残したい土蔵建築

北杜市蔵巡り3

北杜市蔵巡り2

蔵めぐり 北杜市の蔵には歴史と技が溢れている

世界遺産登録 富岡製糸場 昭和33年の写真

武川町 藪の湯みはらしの花が大雪に耐えて彩が増しています

2014 2 大雪に見舞われた白州町

芭蕉&素堂消息 周辺俳人の動向◇貞享三年(一六八六)

芭蕉&素堂消息 周辺俳人の動向◇貞享三年(一六八六) 【芭蕉】四十三歳 正月、其角・杉風らと『初懐紙』百韻を興行、その前半五十韻に評注を加える。 春、「古 池や」の句。 【素堂】四十五歳 三月、芭蕉庵での衆議判による『蛙合』に加わる。 【曽良】 二…

芭蕉&素堂消息 周辺俳人の動向◇貞享四年(一六八七)

芭蕉&素堂消息 周辺俳人の動向◇貞享四年(一六八七). 【芭蕉】四十四歳 八月、曾良・宗波と常陸鹿島へ赴き『鹿島詣』成。 十月二十五日、『笈の小文』の旅に発つ。 【素堂】四十六歳 春上洛か(続虚粟・素堂家集)。秋「蓑虫記」を書く。 十月二十五日、…

知られていない素堂像

知られていない素堂像 素堂の事蹟で全く伝わっていないのが、俳論や序文と跋文である。それは松尾芭蕉をはるかに凌ぐ多さと内容である。俳論については『松の奥』(元禄三年)と『素堂口伝』があり、山梨県立図書館に蔵されている。 『松の奥』は研究者によ…

武川町点描 真原の枝垂れ桜

武川町点描 真原の桜並木 甲斐駒ケ岳

絶景 八ヶ岳 薮の湯みはらし

花香る 武川町薮の湯みはらし 周囲の紹介

武川町点描 山高