芭蕉&素堂消息 周辺俳人の動向◇貞享四年(一六八七)

芭蕉&素堂消息 周辺俳人の動向◇貞享四年(一六八七).
芭蕉】四十四歳
八月、曾良・宗波と常陸鹿島へ赴き『鹿島詣』成。
十月二十五日、『笈の小文』の旅に発つ。
【素堂】四十六歳
春上洛か(続虚粟・素堂家集)。秋「蓑虫記」を書く。
十月二十五日、帰郷する芭蕉に餞別の句詩を贈る(句餞別)。『続虚栗』に序す。
曾良】三十九歳
八月宗波と共に芭蕉に従い常陸鹿島の仏頂禅師を訪問(鹿島詣)。『続虚栗』(其角揆)に発句二入集。
【去来】三十七歳
 春、芭煮・其角・嵐雪と「久万や」歌仙成(梅の草子)。初夏ごろまで江戸滞在か。
【嵐雪】
 正月、芭蕉に小袖を贈る。十一月末、西吟を迎え両吟歌仙二巻成(ねさめ廿日)。
【越人】三十二歳
十一月九日芭蕉と知足亭に行き、その後伊良胡に蟄居中の杜国を見舞う(知足斎日々記・如行子・千鳥掛)。
【其角】二十七歳
四月八日母没(続虚栗)。夏、新城の白雪夫妻を送る
十月十一日自亭で芭蕉餞別の四十四興行(同)。
十一月十三日『統虚粟』刊。
【野披】二十六歳
『統虚粟』(其角撰)に「野馬」で発句十一座の歌仙一入集。それ以前から其角に師事し其タンと号した(鉢袋)。
【尚自】 『孤松』刊。
【西吟】 東下し『寝覚廿日』刊。
【言水】 『京日記』、