武川町の方言 補遺編〔え〕

武川町の方言 補遺編〔え〕
○え-
<家。>
○え-からかん
<いい加減。でたらめ。>
○え-かん
<かなり。よほど。「え-かん待っつらね」>
○え-しろ-
<相手になる。応対する。(-あいしらう)「あんなもんほえ-しらっちょ」>
○え-てばんてに
<交互に。順番に。>
○え-まち
<あやまち。>
○え-もの
<和え物。>
○えごい
<①食物がのどを通る時、渋み、苦みを感じること。「このいもほ少しえごい」 (えぐい)②えごいように痛む(鈍痛がする)こと。「腰がえごくてかなわん」>
○えさ
<家。「えさ-建てる」>
○えつ
<頃。時分。「娘もきょ-えつけ-つてくるら」>
○えてこ-
<猿。(「さる」の音が「去る」に通ずるので忌みきらって言う。「こ1」は「公」)>
えなまり・えんな
<めんこ。>
○えぶ
<えびづる。(秋、山ぶどうに似ているが少し小さな黒い実をつける。)「えび」が一般的。「山ぶどう」を「えぶ」と言う地方もある。>
○えぶり
<農具。炭焼きがまから炭を掻き出す道具。>
えべ
<行け、行こう。「えべし」は「えべ」より丁寧な言い方。「えべしね-」は誘う言い方。>
○えほ-がき
<渋柿の一種。>
○えます
<大麦を(飯に煮る前に一度)煮てやわらかくふくらませる。(えましむぎ)>
○えむ
<栗や果物が熟して割れる。>
○えらい
<苦しい。大変だ。>
○えらく
<大層。たくさん。はなはだしい。「えらくほめられた」>
○えれる
<入れる>
○えんさ
<縁側>
○えんだ
<子供の歩き初め。あんよ。>
○えんでくりょ-
<行ってくれ。来てくれ。(えんでおくんね-)>
○えんのこ
<①犬の子。⑦ねこやなぎの花。>