白州町周辺ガイド

山吹と甲斐駒ケ岳

素堂生涯事績年表

素堂 事蹟年譜 寛永十九年 1642 誕生 一月四日(『連俳睦百韻』) 五月五日(『甲斐国志』) 寛文 五年 1665 23才 三輪神社参詣(荻野清氏の説) 寛文 七年 1668 26才 伊勢踊 伊勢、加友編。信章、発句五。 寛文 九年 1670 28才 一本…

江戸俳諧の時代的背景

江戸俳諧の時代的背景 江戸時代も太平の世となれば、旗本や御家人ら並びに各藩士らは実務に携わる者以外は余剰人員となってくる。しかし幕府の法令で人員の削減も容易にできない。従って有能な者はす役職につくことができたが、撰二に洩れた者たちは、特別の…

芭蕉門弟の俳論書

芭蕉門弟の俳論書 ○元禄3年(1690)『聞書七日草』図志呂丸著(呂丸は元禄6年京都で句客死) ○元禄4年(1691)『雑談集』宝井其角著。 ●元禄7年(1694)芭蕉没。 ○元禄11年(1698)『俳諧問答』森川許六(芳麿編『青根が峰』天明5年…

山口素堂の一族

素堂の一族 素堂の家譜は『連俳睦百韻』と『甲斐国志』以外には伝わらない。この両書とても不十分な記述であり、他の俳諧系譜の家譜に関する記述は『甲斐国志』をもとにしているものが多く見られ、それに正確さを求めることはできない。また予断ではあるが、…

白州町 釜無川の景色

山口素堂の筆跡

目には青葉山ほととぎす初鰹 山口素堂は白州町の出身と云われています。

山口素堂俳諧年譜 内容については本文参照 素堂事蹟年譜 和暦 西暦 年令 編書名・他 内容 寛永十九年 1642 1 誕生 一月四日(『連俳睦百韻』) 寛文五年 1665 23 三輪神社参詣 荻野清氏の説、「山口素堂の研究」 寛文七年 1668 26 伊勢踊 伊勢、加友編。信…

2014 4 21 白州町横手 関の桜

白州町観光案内図

白州町清泰寺の桜群 ここは彼岸花の名勝地

白州町花水清泰寺と曲淵家

白州歴史上の人物〔曲淵氏 花水(片颪〕角川日本姓氏歴史人物大辞典10山梨県 ・まがりぶち、マガブチともよみ、曲渕とも書く。 巨摩郡曲淵(昭和町)発祥の氏は清和源氏頼親流で、朝日左衛門尉頼時の後胤縫殿助頼定が曲淵を家号としたことに始まるという(姓氏…

白州町の桜 白州中学校

白州町の桜 横手関の桜

白州の桜 白州中学校校庭

白州町の桜 流川の桜

白州町の桜 神宮川桜並木

桜と甲斐駒ケ岳 白州町白須

武川町真原桜並木

白州町の名店 全国的に有名な ケルンコーヒー

白州町 ペンション駒城(こまき)

白州町 薮内正幸美術館のご案内

白州町の名爆 未公開 そこは神秘に包まれた場所に在った。

白州町横手 関の桜 秋

各地に残る馬場美濃守の法名 山梨県塩山市恵林寺墓碑

各地に残る馬場美濃守の法名 山梨県塩山市恵林寺墓碑 山梨県北巨摩郡高根町植松正邦家墓碑 秀體院傑山常雄大居士追諡

各地に残る馬場美濃守の法名 甲府市平瀬太寧寺 (火災に遇い現在は『過去帳』『寺記』などは無い)

各地に残る馬場美濃守の法名 甲府市平瀬太寧寺 (火災に遇い現在は『過去帳』『寺記』などは無い) 乾叟自元大居士 追諡 …『甲斐寺記・神社記』

馬場美濃守公と「白州町台ケ原 田中神社馬場八幡社記」

馬場美濃守公と「白州町台ケ原 田中神社馬場八幡社記」 美濃守信房ノ鎮守ナリ。采地ノ節此社地ノ西ニ居住ス。円中手裁ノ桜同松今朽。信房長篠ノ役自殺ノ遺骸ハ其臣某齎シ来リテ居址或ハ此八幡祠ノ側ニ埋葬セシトソ申伝候。 社地…竪二十四間、横十間(二百四…