2014-04-22から1日間の記事一覧

富士山

富士山

素堂生涯事績年表

素堂 事蹟年譜 寛永十九年 1642 誕生 一月四日(『連俳睦百韻』) 五月五日(『甲斐国志』) 寛文 五年 1665 23才 三輪神社参詣(荻野清氏の説) 寛文 七年 1668 26才 伊勢踊 伊勢、加友編。信章、発句五。 寛文 九年 1670 28才 一本…

江戸俳諧の時代的背景

江戸俳諧の時代的背景 江戸時代も太平の世となれば、旗本や御家人ら並びに各藩士らは実務に携わる者以外は余剰人員となってくる。しかし幕府の法令で人員の削減も容易にできない。従って有能な者はす役職につくことができたが、撰二に洩れた者たちは、特別の…

芭蕉門弟の俳論書

芭蕉門弟の俳論書 ○元禄3年(1690)『聞書七日草』図志呂丸著(呂丸は元禄6年京都で句客死) ○元禄4年(1691)『雑談集』宝井其角著。 ●元禄7年(1694)芭蕉没。 ○元禄11年(1698)『俳諧問答』森川許六(芳麿編『青根が峰』天明5年…

山口素堂の一族

素堂の一族 素堂の家譜は『連俳睦百韻』と『甲斐国志』以外には伝わらない。この両書とても不十分な記述であり、他の俳諧系譜の家譜に関する記述は『甲斐国志』をもとにしているものが多く見られ、それに正確さを求めることはできない。また予断ではあるが、…

白州町 釜無川の景色

絶景 八ヶ岳 駒ケ岳 薮の湯みはらしへお出かけください

仕事の方の宿 北杜市武川町柳沢 薮の湯みはらし

山口素堂の筆跡

山口素堂 江戸深川の家

目には青葉山ほととぎす初鰹 山口素堂は白州町の出身と云われています。

山口素堂俳諧年譜 内容については本文参照 素堂事蹟年譜 和暦 西暦 年令 編書名・他 内容 寛永十九年 1642 1 誕生 一月四日(『連俳睦百韻』) 寛文五年 1665 23 三輪神社参詣 荻野清氏の説、「山口素堂の研究」 寛文七年 1668 26 伊勢踊 伊勢、加友編。信…